

ご挨拶
こんにちは、マーサです。
今回は石田体操クラブ様を「勝手にサイト添削」させていただきたいと思います。
私はフィットネスが大好きで、フィットネス専門のWEBデザイナーになってしまうほど、フィットネスサイトやSNSアカウントなどを巡り研究するのが趣味になってしまっています。
仕事で研究してたはずが、いつの間にか趣味に…
せっかくなので、その研究成果をこのブログ記事にて公開していくことにしました。
「集客できるサイト」とはどういうものか、「集客するためにWEBサイトをどう作るべきか」を、少しずつ知ってもらえたらいいなと思っています。
※ジムオーナー・権利者の方へ
この記事は、あくまでも善意のもとによる、店舗のご紹介と改善のご提案であり、企業様、店舗様、及び写真・画像などの著作権・肖像権の権利を侵害する意図はございません。問題がありましたらすぐに画像及び記事を削除しますので、こちらのお問い合せフォームよりご連絡ください。もし権利者の方がご覧になり、ご気分を害されましたら申し訳ありません。
さて、では早速始めていきましょう!!
キャッチコピー
バック転もできるように!
理由&ストーリー
石田体操クラブ様の強みは、コーチが日本体育協会公認体操コーチ。
ターゲットは、小さいお子さんがいる大人。
コロナ禍で子供も以前に比べ外で遊ぶことが減り、運動不足気味。
何か体を動かす習い事をわが子に始めさせたいと子供に動画など見せながら何に興味があるか聞いてみる。
子供が「バック転」の動画を見て「かっこいい!」と興味を持ったので、近くの体操教室をインターネットで検索。
そこで「石田体操クラブ」のバック転もできるようにのキャッチコピーにひかれお問い合わせをすることに。
より集客につながる改善提案
現在のホームページには小さな写真が沢山掲載されていました。
もう少し印象強くなるように、今回は子供達が楽しそうにしている写真を載せ、カラフルで元気な雰囲気をだしました。(デザイン案1つ目)
デザイン案2つ目は、体操をしているイメージが強く伝わるような画像を使用しました。
キャッチコピーには、現在のホームページにも記載せれている「バック転ができるようになる」という文言をいれました。
子供達がカッコいい&やってみたいと思いますよね。
現在のホームページでは、「このクラブが目指すもの」の文章が「コース・時間」のページに記載されています。
お教室の理念などは共感を持ってもらえる大切な要素です。
理念は最初のページに記載したり、「コース・時間」とは別のページを設けて記載した方がサイトを見に来てくれた人が探しやすくお教室の理念に共感し会員申込によりつながります。
石田体操クラブの魅力

コーチの方々は「日本体育協会公認体操コーチ」「日本体操協会公認1種審判員」「トランポリン協会公認普及指導員」もされています。
トランポリンを使って空中間隔を身に着けたりする練習もあるそうです。
多くの子供たちはトランポリンが大好きですよね。
楽しく体操レッスンが受けられそうです!
ぜひお近くの方は行ってみて下さい。
店名 | 石田体操クラブ |
読み方 | いしだたいそうくらぶ |
ジャンル | 体操 |
営業時間 | 16:00~17:20 火曜日定休 詳しくは直接お問い合わせください |
ホームページ | http://www1.s3.starcat.ne.jp/shungym/index.html |
電話番号 | 090-4182-9274 052-808-1180 |
shungym0208@sf.starcat.ne.jp | |
住所 | 愛知県名古屋市天白区一本松 2-603 石田体育館 |